2023/03/09
アサヒ建物サービスの杉原です。女性がお家で行う家事で一番悩ます事はやはり食事でしょうか。 毎日の献立を考えて食材を選定してそれから腕を振るっての調理ですね。 でも調理を進めるとやはり色々と生ごみも出ますよね。肉、魚、野菜、などなど、、、(´;ω;`)ウゥゥ もちろん分別してゴミの日に出せば済みますがその手間を省いてくれるのがディスポーザー(粉砕器)です。シンクの排水口に生ごみを入れてドロドロ...
続きを読む2023/02/25
アサヒ建物サービスの杉原です。洗濯が終わった後に洗濯防水パンに泡が溢れていた事は有りませんか? つい排水口の詰りを考えますが実は“泡”が排水を妨害している事が有ります。 では何故?泡が排水を妨害するかと考えますと、、、ひとつは洗濯モノの量と洗剤の適量バランスを間違えて洗剤が多すぎた場合や泡切れの悪い洗剤(安価な粗悪品?)を使用した場合などが有りますね。 排水にほとんど“トラップ(S字管や水溜...
続きを読む2023/02/20
土曜日、京橋にある富鶴でお食事会andお誕生日会がありました☆彡 お肉はどれもとろける程おいしく、、堪能させて頂きました🥰🥰💗 本日の主役✨と社長。サプライズのお誕生日会となりました♡♡ 社長は、指ハートが…笑 なんだかおかしくて、みんなで大笑い😂💕...
続きを読む2023/02/13
アサヒ建物サービスの杉原です。今回は衣類乾燥機のお話です。TVコーマーシャルでも 見かける事が多くなりました「乾太くん」ですが従来の家電メーカー様の電気式とは異なり ガス燃焼式の高熱力で素早く衣類を乾燥してくれます。時間は短時間、仕上がりは“ふんわり”と 主婦の味方で大助かりですよね。となれば我が家にもと思われますが残念なところが有ります。 何かと申しますと「一戸建」のお家には取付工事が出...
続きを読む2023/02/07
皆様こんにちわ(^▽^)櫻木です。 今日は杉原さんに教えて頂いた豆知識をご紹介~♪ 皆様たま~に大きな建物や学校の入口付近などで見たことはありませんか?? 私も見たことはありましたが特に気にもしなかった このプレート...実はちゃんとした意味があったそうで( ゚Д゚)! 建物に有ります「定礎」のプレートをご存じですか? ...
続きを読む2023/02/06
アサヒ建物サービスの杉原です。冬場に活躍する住宅設備に浴室内の暖房が有りますね。 浴室へ暖気を送りまして室内を温めてヒートショックによる事故の予防や洗濯物の乾燥に使われますね。熱源は何?と申しますと「電気式」と「ガス燃焼温水式」が有ります。 「電気式」は温風ヒーターと考えて下さい。約1000W以上のヒーターの加熱による温風です。 「ガス燃焼温水式」は屋外に設置されておりますガス給湯器(暖房機...
続きを読む2023/01/31
アサヒ建物サービスの杉原です。今回はどこの家にも有ります「延長コード」について 取扱の注意点をお話させて頂きます。 一番は「タコ足配線」ですよね。一つのコンセントから延長コードの先端に有ります複数の 差し込み口へ多くの家電コンセントを繋ぐ事ですね。 一般的には各家庭のコンセントには定格(125V15A)が有ります。 これは15A以上の電流が流れると発火する事があり得る限界点です。 です...
続きを読む2023/01/25
こんにちは!!!田中です( ´艸`) 耳より情報です 2023年の住宅補助事業キャンペ-ンが始まりました。経産省 国交省 環境省の3省共通のウェブサイトが開設されています。 興味ある方はのぞいてみてください。 窓の高断熱化リフォ-ム 最大200万円 玄関ドア・水回りも対象 最大30万円 家庭用燃料電池や給湯器の購入 定額5~15万円 全て併用すれば一般世帯で最大245...
続きを読む2023/01/21
アサヒ建物サービスの杉原です。冬本場を迎えましたね。大阪も気温が格段に下がります。 凍結の被害はやはり「水」が出なくなる事ですよね。 台所、洗面所、浴室、トイレなど家の中にはいっぱい給水口がありますね。 そして忘れていけないのが「給湯器」です。給湯器本体には凍結防止ヒーターが内蔵されてますので 内部で凍結する事は有りません。 問題は配管の内部に溜まっている水の凍結です。 絶えず流れてい...
続きを読む2023/01/13
アサヒ建物サービスの杉原です。 聞きなれないブレーカーの名前かも知れませんね。 通常の一般的なブレーカーは「短絡(ショート)」、漏電」などで電気を遮断する仕組みです。 一方感震ブレーカーは地震などの揺れを感じ取ると電気を遮断する仕組みのブレーカーです。 地震が発生した場合に火災を防ぐ為には①ガスは元栓を閉める。②電気はブレーカーを遮断する。などが最善ですが避難優先で余裕がない場合には感震ブ...
続きを読む2023/01/11
みなさん、クロスパッチ技術ご存じかな- クロスの業者によって価格はまちまちですが 1箇所の値段はいくらなんだろう- まあ最低1万ぐらいはかかるでしょうね この作業は意外に簡単 簡単に見えてかなり難しいです。今 DIYがはやっていますが 何でもかんでも自分でやるのも考え物です。やれないこともないですが!!! カッタ-にコーキングにマスキングテ-プ クロスロ-ラ等そろえないといけないものがたくさ...
続きを読む2023/01/10
アサヒ建物サービスの杉原です。年が明けてもう10日ですね。10日と言えば「ゑべっさん」 特に関西には京都ゑびす神社(京都市)、今宮戎神社(大阪市)、そして西宮神社(兵庫県西宮市)が集中してますが当社は大阪市旭区!忘れてはならない「大宮神社」地元に有ります。 数年前に豊臣秀吉公の木像も発見されて歴史的に価値のある神社ですね。 地元にはまだまだ知らない付加価値が埋もれているかも知れませんね。 ...
続きを読む2023/01/07
〝新年あけましておめでとうございます″ 2023年度営業前 皆で初詣(伏見稲荷大社)へ参りました。 本年もよろしくお願いいたします。 ( ´艸`) ...
続きを読む2022/12/25
Merry Christmas✩.*˚ 皆さんの所には、サンタさんはやってきましたか?★ 昨日の夜、イルミネーションが見たくてわざわざ渋滞している御堂筋を通りました。 車も人もいっぱいでしたが、とてもキレイでした。 クリスマスシーズンはどこもキラキラしていて、わたしは好きです♡! 2022年もあと6日… コロナ・インフルエンザが流行っているので、皆さまお...
続きを読む2022/12/19
こんにちわ(*'▽') 12月も後半に差し掛かり残り10日程となっていしまいました。 皆さんは今年一年どうお過ごしだったでしょうか? 早速ですが、(有)アサヒ建物サービスの公式インスタグラムが開設されました!! @asahi_tatemono で検索!弊社社長の可愛いアイコンです(*^▽^*)(笑) https://www.instagram.com/asahi_tat...
続きを読む