2022/12/05
アサヒ建物サービスの杉原です。前のブログコメント「火の用心(消火器)」の事を書きましたが 次は「戸締り用心」です。もちろん施錠には「ディンプル鍵」や「二重ロック」また「感知センサー」で 侵入者への対策を考えますがそれでも被害に会う事は多く有ります。 その様な事態になるとやはり犯人捜査に成ります。ソコで活躍するのが「防犯カメラ」ですね。 今はインターネット接続の「ネットワークカメラ」が昔に比...
続きを読む2022/12/03
今日は、外壁塗装の現調へ行ってまいりました。 当然ながら相い見積もりです。 ㎡数を計算して、㎡数をお伝えすると、え・・・ 全然違いました。(笑) 色々お話をして考えてみましたが、、やっぱりおかしい。 相手の見積り㎡数がうちの㎡数よりも50㎡少ない。。誤差があるにしても大きすぎる。 何かおかしい。。 さらにお話をしていると、見積り価格から70%OFF! (;一_一)にし...
続きを読む2022/12/01
アサヒ建物サービスの杉原です。いよいよ12月(師走)ですね。年末に近づくとよくニュースで 火災の話が報道されます。家の中での火災の発生はやはり台所(キッチン)が多いです。 一般的には消火器が置かれている家が多いと思いますが消火器は人の手で消火するもの ですので炎との闘いです。すなわち火傷のリスクも多くありますね。 もし自動で消火してくれたらめちゃくちゃ便利ですよね。 でも一般の家(一戸建...
続きを読む2022/11/21
皆さんこんにちわ(^^♪ 今日のブログは櫻木です(^_-)-☆ 少し収まったと思いきや、また新型コロナウイルスが増えだしています...。 クリスマスや年末年始とこれから外出が増えてくる時期でもありますので、 皆さんお気を付けください(´;ω;`) 今日はこないだ私に起こったハプニングを紹介いたします(笑) 先日自宅に帰り玄関ドアを開けると...なんと内側か...
続きを読む2022/11/04
アサヒ建物サービスの杉原です。当店は新しく「大阪市プレミアム付商品券2022」に 参加させて頂く運びと成りましたのでご報告させて頂きます。 11月に入りましてこれから年末に向けた慌ただしさも御座いますが宜しくお願い申し上げます。 年末にむけましては大掃除の時期になりますね。 大掃除で一番やっかいな場所と言えばやはり廻りが有ります。特にキッチン廻りは油のベトベト の掃除が大変ですよね。ソ...
続きを読む2022/11/02
皆さんこんにちわ(*'▽')櫻木です!(^^)! 最近は日が沈むのも早くなり、だんだんと寒くなってきました。 もう来月で一年が終わるだなんて...早い! 日中は比較的暖かいので、気温差で体調を崩さないように皆様 お気をつけください(´;ω;`) さてさて...今回は求人募集の掲載です(^O^)/ 弊社社長の可愛いイラスト入りポスター(*'▽')(笑) ...
続きを読む2022/10/15
円安・コロナ・戦争・woodshock。。 色々なことが起こりすぎで、色んなものが価格上昇! 建築材料も例外ではありません。 木材等は令和2年から考えれば 30%~物によれば80%ほど上がっているものもあります。 必然的に見積価格も上がりますよね? 各商材メーカーもどんどん値上げ。 おまけに納期のかかる商材多数。 ん~。。。見積り・工程を作る度に悩んでしまう日々が...
続きを読む2022/10/15
アサヒ建物サービスの杉原です。今回は「都市ガス」の「マイコンメーターについてのお話です。 「都市ガス(12A.13A)」をガス会社から契約されますと必ずお家には「ガスメーター(マイコンメーター)」が設置されてますね。ガスメーター(マイコンメーター)の中には感震装置が内蔵されておりまして震度5程度の地震が発生しますと自動的にガスの供給を止めます。(※手で揺らした振動でも感知する場合が有りますのでご...
続きを読む2022/10/15
今年10月より 第3回目の価格改定が実施された。 壁紙や床材の価格を7パ-セント~12パ-セント値上げ 2021年9月と今年4月に二回目 それで半年後にまた値上げ!!!!!!!参りました😢 わずか1年間で3度目の値上げとは まず原因は何だろう? 主に2点はある まずポリ塩化ビニル ナイロン等の原材料の高騰 なかでも壁紙の原材料の9割ほど占める塩ビの値上げ また製造に...
続きを読む2022/10/14
10月半ばですが、まだまだ暑い日が続いています。 アサヒ建物サービスのお店の看板が新しくなりました!! 旭区内走行していると社長の顔の載った看板が、他にもあります。 ぜひ探してみて下さい。 困ったことがあれば、お気軽にお電話お待ちしております。...
続きを読む2022/10/07
アサヒ建物サービスの杉原です。新しい給湯器に取替た後にお風呂の温度が低いと感じた事は 有りませんか?今までの「42°」と違うぞ!!! 実は給湯器のリモコンに表示される温度は「目安」とお考え下さい。 各々のご家庭でお家の間取りは変わりますよね。ソレは給湯器の配管の長さにも関係して来ます。 配管が長ければその配管の中を通るお湯も放熱して冷めてしまいます。 リモコンに表示される温度はほとんどが...
続きを読む2022/10/07
アサヒ建物サービスの杉原です。10月に入りまして気温が下がって来ましたね。 気温が下がりますと一緒に水の温度も下がりますね。その下がった温度の水が「給湯器」に 負担をかけます。製造から10年程度なら故障もほとんど有りませんが12年~15年を過ぎた 給湯器には日々ダメージが付きまといます。給湯器は機械ですのでよく当たりハズレもありますが 平均的に製造から15年を経過した給湯器の約70%が10...
続きを読む2022/10/06
ホ-ムセンタ-のリフォ-ム店がかなり急増してる 大手は手強いですが なんと1540店舗らしい 調べてみると!!!!!! また リフォ-ムの内容も変わってきている事! 当時は小売業の延長で販売製品の取付など数千円くらいの少額施工が主流やったはずなのに いつの間にやら今は 設計からplanningを伴ったリフォ-ム工事を手掛けるな...
続きを読む2022/09/25
アサヒ建物サービスの杉原です。今回は小職の失敗談です。笑 一週間前ですが親睦を目的に食事会が会社で行われました。コロナ渦ですので慎重に執り行いました。メイン料理は「鶏」でした!(大好きです。)色々と頂きましたのですがその中に「刺身」がありまして二日後の夜に発症!そこから5日間の戦いが始まりました。(´;ω;`)ウゥゥ 嘔吐こそなかったのですがずっ~とトイレと仲良しこよしの生活です。6日目から回...
続きを読む2022/09/03
アサヒ建物サービスの杉原です。台所のガスコンロって毎日使いますよね。 1年も使い続けると点火、着火が遅く感じる事は有りませんか?この時の原因には 一番目:電池の劣化(電圧降下)、二番目:火口(バーナーリング)の汚れ、三番目:コンロ本体の 電装部品の故障 などが考えられますね。 その中でも一番目の「電池の劣化」がやはり多いです。 ガスコロンの電池はアルカリ電池単一(1.5V)が2本使用され...
続きを読む